値上げラッシュ!!こんなにも値上げするんですか!?


NO.10162066 2022/02/01 04:18
“2月の値上げ”冷凍食品・ハム・パスタ・ポテトチップス・醤油・サラダ油...電気料金も
“2月の値上げ”冷凍食品・ハム・パスタ・ポテトチップス・醤油・サラダ油...電気料金も
あすから2月、さまざまな食品で値上げが続く。

冷凍食品では、日本水産や味の素冷凍食品がおよそ4%から13%値上げし、マルハニチロ(およそ2%~23%)やニップン(およそ5%~12%)も価格を引き上げるほか、ハムやソーセージ、加工食品でも、日本ハムやプリマハムが値上げする(5%~12%)。

パスタやパスタソースでも、日清製粉ウェルナ(およそ3%~9%)やニップン(およそ2%~9.5%)が、また、すり身製品では、日本水産(およそ5%~13%)に続き紀文も、28日から(平均でおよそ8%)値上げする。

湖池屋は、ポテトチップスなどの価格を、およそ6%~11%引き上げるほか、キャノーラ油やサラダ油、ジャムやホイップ、しょうゆでも値上げが続く。

さらに、2月の電気料金も、電力大手10社すべてで値上げするほか(78円~351円上昇)、ガス料金も大手4社で値上げされる(205円~274円上昇)。

今回の値上げの波は、原材料や原油価格の高騰に、物流コストの上昇や円安など、複数の要因がからみあって起きていて、簡単には解消されず、この先、3月、4月と続く。

賃金アップが追いつかず、生活の負担感だけが増していく『悪い物価上昇』の深刻化が心配される局面になってきている。

【日時】2022年01月31日 12:22
【ソース】FNN
【関連掲示板】







#25 [匿名さん] :2022/02/01 07:10

>>0
電気料金?


#7 [匿名さん] :2022/02/01 05:56

スタグフレーションの危機、景気の後退と物価の上昇が同時進行、原油価格の高騰や原材料の価格上昇などによって不景気の中でも物価が上昇、このような社会は景気後退のため給料は低いのに物価が高いという状況が起こり極めて厳しい経済状況に陥ります。


#16 [匿名さん] :2022/02/01 06:58

>>9
それ味覚がじじいになった証拠だよww


#10 [にゃん熊] :2022/02/01 06:18

なんでもかんでも値上げするんじゃないわよーo(`ω´ )o


#11 [匿名さん] :2022/02/01 06:22

給料は全く上がらない


#19 [匿名さん] :2022/02/01 07:00

物価が上がっても一般企業の給与は上がらず一部の上級国民の給与は上がる現実。


#22 [匿名さん] :2022/02/01 07:02

コロナで年収70~100万円減で、預金崩して生活しているけどそろそろ限界に近くなってきたわ。