ロシア・ウクライナ



1 チィちゃん(SB-Android) [ニダ] :2022/04/22(金) 21:29:24.61


 ロシアによるウクライナ東部への大規模攻撃が続く中、ロシア中央軍管区の司令官がモルドバにも介入していく考えを明らかにした。

 ウクライナの西隣モルドバの一部地域では、親ロシア派が「沿ドニエステル共和国」を名乗り、1990年にモルドバからの分離独立を宣言し、ロシア軍が今も駐留を続けている。

 インタファクス通信によりますとロシア中央軍管区の司令官は「沿ドニエステル共和国」について「ロシア語系住民への抑圧も確認されている」と指摘した。

 そのうえで、「ウクライナ南部を支配することは沿ドニエステル共和国へのもう一つのアクセスポイントとなるだろう」と述べ、モルドバにも介入していく考えを強調した。(ANNニュース)

4/22(金) 19:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8812c1d35e558dda170007ab4912f0ca2c4f74a

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


【ロシア「モルドバにも戦争仕掛けるから」EUとぶつかって三次大戦になるのは時間の問題だろう】の続きを読む



1 蚤の市 ★ :2022/04/06(水) 21:42:59.68

 帝国データバンクは6日、ロシアの現地企業と取引でつながりのある日本企業が全国で最大1万5287社に上るとの調査結果を発表した。ウクライナに侵攻したロシアに対する経済制裁の影響が及ぶのは必至で、これらの企業は貿易制限により取引の縮小や解消、商品の仕入れで代替調達先の確保を迫られる可能性があると指摘している。

 調査によると、3月現在でロシア企業と輸出入取引を直接行っている企業は338社あり、これらの企業と取引関係にある企業が1万4949社判明した。

 輸出関連企業では、自動車、機械部品、電子部品などが多い。帝国データは「年間十数万台を超えるロシア向けの自動車生産を中心に当面需要が消失する」と予測した。
 輸入関連では、原木、建築用資材などを扱う「木材・竹材卸売り」、サケ、カニ、エビ、イクラ、ウニなどを輸入する「生鮮魚介卸売り」が多い。


時事通信 2022年04月06日20時36分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022040600968&g=eco


【ロシアと取引、国内に1万5000社 経済制裁で影響必至―帝国データ】の続きを読む



1 蚤の市 ★ :2022/03/30(水) 05:44:19.94

 【ワシントン時事】米国防総省のカービー報道官は29日、同省で記者会見し、ロシア軍がウクライナの首都キエフ制圧に失敗したと断定した。一方、ロシア軍部隊の一部がキエフから後退しつつあるが、「これは撤退ではなく(部隊の)再配置だ」との分析を明らかにした。

時事通信 2022年03月30日04時48分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022033000149&g=int


【ロシア軍、ウクライナ首都制圧に失敗 撤退ではなく再配置】の続きを読む



1 あずささん ★ :2022/03/28(月) 08:55:14.65

[ロンドン 26日 ロイター] - トラス英外相は、ロシアの個人と企業に科している制裁について、ロシアがウクライナから部隊を撤退させて侵攻の終結を約束すれば、解除が可能になるとの認識を示した。英紙テレグラフが26日、インタビューの内容を報じた。

同相は「制裁は完全な停戦と撤退に加え、さらなる侵攻がないことをロシアが確約した場合にのみ解除すべきだ」と述べた。その上で、ロシアがその後にさらに侵攻した場合は直ちに制裁を科す可能性があるとも強調した。

英政府はこれまでにロシアの銀行やオリガルヒ(新興財閥)に制裁を科している。これら銀行の総資産額は5000億ポンド(約6586億5000万ドル)相当、オリガルヒとその家族の純資産は1500億ポンド超という。

ソース/ロイター
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN2LO0AH

前スレ(★1の立った時間 2022/03/28(月) 02:36:16.84)
【ウクライナ】対ロシア制裁、完全な停戦・部隊撤退で解除─英外相★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648418357/


【【ウクライナ】対ロシア制裁、完全な停戦・部隊撤退で解除─英外相】の続きを読む



1 バルガンシクロビル(東京都) [FR] :2022/03/22(火) 17:19:24.27


ウクライナのゼレンスキー大統領による日本の国会での演説が23日午後6時からオンラインの生中継の形で行われることが正式に決まりました。

ゼレンスキー大統領の演説は23日午後6時からオンラインの生中継の形で、10分から15分程度、ウクライナ語で行われる予定です。

国会議員らは衆議院の議員会館内にある会議室など2つの会場に分かれ、大統領のウクライナ語での演説をウクライナ側が同時通訳した日本語を聞く形式になるということです。

岸田総理大臣や林外務大臣も出席するほか、ウクライナ大使も出席する予定です。

外国の元首らによる国会演説は、通常、国賓などとして日本に招かれた際に歓迎行事として行われていて、オンライン形式で行われるのは初めてのことです。

外国の元首らによる国会演説は、戦後40回行われていて、初めての演説は1958年にフィリピンのガルシア大統領が参議院本会議場で行いました。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/881dfd1fea162943722ab4ca8fe213de899df5ba&preview=auto


【本日、ゼレンスキーが日本の国会で午後6時より演説。どんな事話すと思う?】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/03/22(火) 13:35:43.59

※2022年03月22日10時44分

 【ワシントン時事】バイデン米大統領は21日、ロシアのプーチン大統領がウクライナで生物・化学兵器の使用を検討している確かな兆しがあると警告した。首都ワシントンで開かれた経済関係の会合で語った。

続きは↓
時事通信ニュース: ロシアが化学兵器使用検討 米大統領、「明白な兆候」と警告―ウクライナ侵攻.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032200375&g=int


【【ウクライナ侵攻】ロシアが化学兵器使用検討 米大統領、「明白な兆候」と警告】の続きを読む

このページのトップヘ