ロシア・ウクライナ情勢



1 はのちゃん(SB-Android) [ニダ] :2022/04/14(木) 02:10:29.90


ゼレンスキー大統領、ロシアを止めるために必要な武器リストを公開

ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、世界中の国に対してロシアの侵攻を阻止するために必要な武器リストを公開した。

ウクライナとロシアの戦争はもはや民主主義と権威主義の戦い、欧米以外のウクライナへの武器支援を考えた方が良いのでは?

ゼレンスキー大統領が発表したウクライナ軍が必要とする武器リストは以下の通りだ。

155mm口径の榴弾砲と弾薬

152mm口径の弾薬を出来るだけ多く

Grad、Uragan、もしくは米国製のHIMARS

装甲戦闘車両

T-72もしくは米国製かドイツ製と同等のもの

S-300とBukもしくは類似した西側製防空システム

航空機


以下ソース
https://grandfleet.info/european-region/president-zelensky-reveals-list-of-weapons-needed-to-stop-russia/


【ゼレンスキー大統領、ロシアを止めるために必要な欲しいものリスト作成】の続きを読む



1 どどん ★ :2022/04/15(金) 17:07:03.77

 【イスタンブール時事】ロシア国防省は15日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)へのミサイル攻撃を強化すると発表した。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c571e02804a612955cd64a2d8fa85b38d987a51


【キーウへのミサイル攻撃強化 ロシア】の続きを読む



1 上下左右 ★ :2022/04/15(金) 11:05:45.59

ミサイル被弾の旗艦「モスクワ」ロシア国防省が沈没したと発表
2022年4月15日 5時45分

ロシア軍は、ウクライナ東部で攻撃を続けていて、このうち要衝マリウポリでは
ウクライナ側も抵抗し、激しい戦闘になっているとみられます。

一方、ウクライナ側がミサイルで攻撃したとしているロシア海軍の黒海艦隊の旗艦について
ロシア国防省は沈没したと発表し、ロシア軍にとって大きな痛手とみられます。

ロシア国防省は14日、ウクライナ東部のドネツク州や南部のオデーサ州などで
ミサイル攻撃を続け、ウクライナ軍の武器庫などを破壊したと発表しました。

ウクライナ東部では、ロシア軍がまもなく大規模な戦闘に乗り出すのではないかとみられています。

一方、南部オデーサ州の知事は14日、ロシア海軍の黒海艦隊の旗艦「モスクワ」に対して
「ミサイル攻撃で深刻な被害を与えた」とSNSに投稿しました。

これについてロシア国防省は、火災があったことを認めたうえで
「火災で船体が損傷し、港にえい航される途中だったが、船は安定性を失い、海が荒れる中で、沈没した」と明らかにしました。

ウクライナ軍の攻撃があったかどうかは言及していませんが
黒海艦隊の旗艦を失ったことはロシア軍にとって大きな痛手とみられます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220415/amp/k10013583071000.html

前スレ

【国際】ミサイル被弾の黒海艦隊の旗艦「モスクワ」ロシア国防省が沈没したと発表 ★4 [上下左右★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649985508/


【【国際】ミサイル被弾の黒海艦隊の旗艦「モスクワ」ロシア国防省が沈没したと発表】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/04/14(木) 13:05:55.06

※2022/04/14 06:40 読売新聞

ロイター通信によると、北欧フィンランドのサンナ・マリン首相は13日、北大西洋条約機構(NATO)加盟に意欲を示し、加盟を申請するかどうかの是非を「数週間以内」に判断する方針を明らかにした。

 訪問先のスウェーデンで、同国のマグダレナ・アンデション首相との共同記者会見で述べた。フィンランドはNATOのパートナー国だが、隣国ロシアに配慮し、加盟はしていない。マリン氏はウクライナ侵攻で「全てが変わった」と強調し、NATOの集団防衛と抑止力以外に国の安全を保証する手段はないとの見解も示した。

ロシアと約1300キロ・メートルにわたって国境を接するフィンランドは、冷戦期からどの軍事同盟にも属さない「軍事的中立」を外交方針に掲げてきた。しかし、ウクライナ侵攻後に安全保障の危機感が強まり、最近の世論調査ではNATO加盟支持が過半数に達していた。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220413-OYT1T50337/


【【フィンランド】NATO加盟「数週間以内に」申請判断へ…ロシアに配慮していたが「全て変わった」】の続きを読む



1 どどん ★ :2022/04/14(木) 20:35:21.53

ロシア国防省は14日、「太平洋艦隊が巡航ミサイルの発射実験をした」と発表し、映像を公開した。

「日本海海域から発射した」とロシアの通信社は伝えている。

ロシア国防省は、「太平洋艦隊の潜水艦から、日本海にある敵の艦船と想定した船を標的に、巡航ミサイル『カリブル』の発射実験を行った」と発表した。

タス通信は、「日本海海域から発射した」と報じている。

演習には15隻以上の艦船や航空機も参加したとしていて、ウクライナへの軍事侵攻をめぐって、日本がロシアへの制裁を強める中けん制する狙いもあるとみられる。

「カリブル」は、ウクライナへの攻撃でも使われている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/934fd7003d40e90495306aa17049ee6adf2011c0

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649933259/


【ロシア軍が日本海でミサイル発射】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2022/04/14(木) 14:37:01.92

※4/14(木) 9:30 クーリエ・ジャポン

3月22日に起きた東京の電力危機では、日本の脆弱なエネルギー体制が露呈し、原発の再稼働を支持する声もわずかに高まった。もしそれが実現したら、世界の地政学にも影響を与えると、英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」は分析する。

東京で停電が起きていたほうがよかったのか
3月末、ある企業幹部は、東京が電力危機によって一時的に停電していれば国益につながったかもしれないという考えを声に出した。彼は明るいレストランで、東京の電気で光り輝くスカイラインを背に座っていた。

3月16日の大地震後、東京電力管内と東北電力管内では電力が逼迫し、3月22日には電力消費削減への協力が求められた。

しかしもし東京が停電していたら、日本の抱えるエネルギーの脆弱性がはっきりと見せつけられたことだろう。厳しいことだが、世界は、第3位の経済大国の日本にエネルギーを供給する義務を負っていないのだ。

その企業幹部の主張はこうだ。もし停電が起きていれば、その非常灯だけのついた薄暗いなかで、国内政策の不備と地政学的な混乱の重なりを見せつけられ、エネルギー安全保障が見直されるきっかけに確実になっただろうと。

ロシアのウクライナ侵攻で緊迫している今、停電によって国民の支持が広がっていれば、日本は巨大な原子力発電所の再稼働を加速させることができただろう。

もしそうなれば地政学的なインパクトは非常に大きいだろうと、日本政府のエネルギー分野のアドバイザーは言う。日本は液化天然ガス(LNG)の世界2位の輸入国であるが、原発再稼働によって国内のLNG需要を減らすことができれば、その分を他国に回せる。そうすればヨーロッパのロシアへのエネルギー依存と、それによる力関係はおそらく変化し始めるだろう。

3月に停電を回避するために行われた急な対策は、国民の意識と原子力発電に対する政治的スタンスに長期的な影響を与えたのだろうか。

その朝、東京の住民は季節外れの寒さと警報に目覚めさせられた。市民が一丸となって取り組まなければ電力が不足し、午後には何百万もの家庭の電気が消えてしまうと告げられたのだ。警報によって、東京の人々は良心や公共心、携帯電話の充電やお茶を入れる必要性とのリアルタイムな戦いに駆り立てられた。

続きは↓
https://courrier.jp/news/archives/285025/
※前スレ
【エネルギー】英紙の指摘「日本が原発を再稼働できたら、欧州は露ガスに依存しないで済むかもしれない」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649908006/

★1 2022/04/14(木) 12:46:46.52


【【エネルギー】英紙の指摘「日本が原発を再稼働できたら、欧州は露ガスに依存しないで済むかもしれない」】の続きを読む

このページのトップヘ